鉢の子主催 『鉄道たびプランをつくろう』を開催しました

 8月12日(金)に鉢の子主催『鉄道たびプランをつくろう~鉄道好きっ子あつまれ小郡図書館へ』を開催しました。  講師は武田幸司さんとMiya.mさんで、参加者は小中学生あわせて8名でした。

 はじめに、「ななつぼし」「○○のはなし」などいろいろな列車が映像で紹介されたあと、時刻表の見かたについて教わりました。実際にJR時刻表を使って、新山口駅~津和野駅間を往復する場合の列車の時刻を調べました。往復ともSLを使うときや、復路に普通列車を使ったときの乗り換えなど、講師のアドバイスを聞きながら取り組みました。

 次に、「旅ネタえらび」の時間として、用意されたたくさんの旅行パンフレットや図書館の旅行関係の本の中から、乗りたい列車や行きたい場所を選びました。それから時刻表のさくいん地図のページを見て、行きたい場所に近い駅を見つけ「鉄道たびプランをつくろう」のシートに印をつけていきました。列車に乗る時刻、到着時刻、帰りの列車の時刻を記入して、それぞれの旅プランが完成しました。

 手作りの「てつどうぬりえ」や鉄道の問題の載った冊子「プチドリル」も用意されていて、みんなで楽しそうに問題に答えていました。  また、併設イベントとして「Nゲージで遊ぼう!」も開催しました。  会場には、未来鉄道少年クラブのメンバーが撮影した山口線を走るほぼすべての車両の写真が展示され、来場した人たちは、Nゲージを動かして楽しんでいました。




問い合わせ

小郡図書館
電話 083-973-0098