文字の大きさ: 普通大きめ
ホーム 検索結果詳細
検索結果詳細
1/1件
前の資料    次の資料
選択した資料の詳細
山口市民報記事見出し 1949年 1949.11.1(第18号)~1949.12.15(第21号)
山口市立中央図書館 -
資料の状況
蔵書数 1冊 貸出可能数 0冊 貸出数 0冊 予約件数 0件

場所請求記号資料コード禁帯区分状態
中央図書館閉架書庫Y/318/ヤマ/ 004369033禁帯出利用可
詳細情報
書名ヨミ
ヤマグチ シミン ホウ キジ ミダシ 1949 ネン
著者ヨミ
ヤマグチ シ リツ チュウオウトショカン
分類記号
318
価格
頒価不明
出版者ヨミ
ヤマグチシ リツ チュウオウトショカン
大きさ
30cm
ページ数
4P
一般注記
山口市民報の記事見出しを採録し、年別に編製
目次
昭和24(1949)年11月1日
  小郡町 分離後の市の発展策 基本方針に変りなし 山下市長信念を吐露
    教育の心臓部として
    農業地区の振興を重視
    [小郡]分離後の配給機構 心配はありません
    [小郡町]南部に警部補派出所 警察官の大異動
  平川校の改築 市内のトップをきって着工
    盛大な起工式場
  宮野大山路部落に県営の樹苗圃場を設置
  解説 知っていただきたい話 税金のあれこれ
  臨時市議会
  明るい市政の運営 ―本紙復刊のご挨拶―/山口市役所庶務課内 山口市民報係
  山都の秋をかざって繰り展ぐ美術の絵巻
    日本現代美術展
    第三回山口県展
    防長国賓美術展
  カメラで追う 裏街の天使
  天高く馬肥え ぼくらは跳ねる 第三回市内中学校体育大会
  〝赤い羽根″運動 最後の追込み ―十月二十七日で四五%―
  条件つきでOK 宇部バスの山口乗入れ問題
  市民の皆さん さようなら 佐山の自給製塩場
  配給だより
  米と甘藷供出順調
  市民各位へ/山口市長 山下太郎
昭和24(1949)年11月15日
  供米 事前割当の補正を要望 市、市議会 市農調委合同で県下にも呼びかけ運動を展開
    決議書/山口市農業調整委員長 山下太郎 山口市議会議長 長井秋穂 山口市長 山下太郎
  先生の体育大会 二十日に県設グラウンドで
  山口大学の開学記念式
    山口大学の開学式で式辞をよむ松山学長
  大学の開学について/山口大学長 松山基範
  一家全員の門札 必ず掲出下さい
  軌道に乗った 女性問題対策委員会
  一部保有農家に朗報 消費基準量が増加す
  ポスト
  人気を呼ぶ 民主的市民の教育大写真展
  新しい幻灯フイルム 遠慮なく使って下さい
  出して消すより出さない用心
    防火協力会なる 家庭の主婦を母体に
    火の用心はよいか 早くも昨年の六倍 白石地区に赤い信号
    一斉に立入検査 火災発生期にそなえて活躍する消防署
    防火虎の巻
  わが世の秋 菊よ気高く
  再刊を祝して/市議会議長 長井秋穂
  盛況をきわめた科学教育研究会 十日大殿小学校で
  湯田中の開校記念式
  盲人に白い杖
  共同募金は何に使用せられるか
  共同募金の実績表(十一月十日現在)
  配給だより
  天気予報 農林課 下関測候所長期予報より
  供出塔 十一月十日現在
昭和24(1949)年12月1日
  市長の上京みやげ二つ
    鉄筋コンクリートで白石校の復興計画決まる
    嘉川―名田島に大橋 将来は市営バスも通る
  山口市合同音楽会
  万場の気をはいた山口組 音楽コンクール本選大会
  ボーイスカウトガールスカウトの総合訓練大会
  陶小学校の改築 十二月はじめに着工
  市政の発展は市民が自らの手で シャウプ勧告の狙い
  ポスト
  訂正[前号一面所載「一部保有農家に朗報、消費基準量が増加」の記事]
  人事異動
  モウ嬢 ずらりと肉体美を競う 盛況をきわめた乳牛品評会
  解説 しっていただきたい話 水産物の配合ルート
    生鮮水産物
    加工水産物
  病害虫から農作物を守る自動噴霧機の活動に期待
  供米割当の補正 更に強力な運動を続行
  教学課にきく新中の建築状況
  湯田温泉風景を写す 撮影競技会の入選きまる
    角川政治氏写す 湯の町風景(製版は防長新聞社提供)
  必ず御読み下さい 市議会議員補欠選挙に用いる臨時名簿の調製について
    基本名簿の縦覧について
    臨時名簿の調製について
      満二十歳に達した者
      六ヶ月の居住要件の達した者
      脱漏者
      欠格条項に該当しなくなった人
      海外引揚者
  県下唯一の指定校 湯田小学校で一日からユニセフ給食はじまる
    学校給食記念感謝祭
  お年玉つき 年賀郵便ハガキ 共同募金に新手
    共同募金の実績表(十一月二十六日現在)
  附属 良城に凱歌 教職員の排球大会
  配給だより
  供出塔 十一月二十五日現在
昭和24(1949)年12月15日
  宇部・山口間に急行バス走る 相互乗入れ問題円満に解決できれば年内に運行を開始
  新春を寿いで新年互礼会を復活
  新入学児童の保護者の方へ
  味噌と醤油の配給方法が変る
  これでよいか 知っていただきたい話 蝿や蚊に年をとらすな
  二島小学校の七十五周年記念
  ねずみを退治しましょう
  ポスト
  人事異動
  市政窓口訪問記(1)
    秋穂二島の巻 完全に結ばれた市政と地区民
  数え年から満年令へ 明年一月一日から実施
    年齢のとなえ方に関する法律
    附則
    満年齢早見表[昭和25年度基準年齢表]
    年月表
  あなたはねらわれている 火元、戸締りに御用心 市署が年末警戒に完璧陣
    お母さん方へ警告 ふえる少年の犯罪
    その米待った 悪質の横流しに断
  郷土物産展示即売会[開催]
  配給だより
  共同募金[目標額]百%を突破 美しい実をむすんだ愛の運動
  演芸会のお金をそっくり[共同募金へ送った] 民事部スチール大尉の好意[も含まれている]
  給食感謝式[で給食功労者が表彰された]
  戸籍めぐり 出生届の道しるべ
  身にしむ師走の風
  供出塔 十二月十二日現在
  市会議員補欠選挙の執行について有権者の皆さんにお願い/山口市選挙管理委員会
    投票の日時
    特別投票及び代理投票
    代理投票

1/1件
前の資料    次の資料

ユーザログイン

利用者カードの番号
パスワード
ニックネームの登録がありません
この機能を使用するためには、ニックネームの登録が必要です。
マイ本棚画面からニックネームの登録を行ってください。