文字の大きさ: 普通大きめ
ホーム 検索結果詳細
検索結果詳細
1/1件
前の資料    次の資料
選択した資料の詳細
山口市民報記事見出し 1952年 1952.1.1(第70号)~1952.12.15(第102号)
山口市立中央図書館 -
資料の状況
蔵書数 1冊 貸出可能数 0冊 貸出数 0冊 予約件数 0件

場所請求記号資料コード禁帯区分状態
中央図書館閉架書庫Y/318/ヤマ/ 004369060禁帯出利用可
詳細情報
書名ヨミ
ヤマグチ シミン ホウ キジ ミダシ 1952 ネン
著者ヨミ
ヤマグチ シ リツ チュウオウトショカン
分類記号
318
価格
頒価不明
出版者ヨミ
ヤマグチシ リツ チュウオウトショカン
大きさ
30cm
ページ数
33P
一般注記
山口市民報の記事見出しを採録し、年別に編製
目次
昭和27(1952)年1月1日
  謹賀新年 新しい年を迎えて 山下市長 施政方針を語る
  財政の確立が急務 長井議長年頭のあいさつ
  観光写真入選(特セン)作品
    塔の黎明/山口市今小路 田辺吉亮
  追加予算八千八百余万円 十二月の臨時市議会
  新委員決まる 山口市選挙管理委員会
  教育関係者新年懇話会 申込みは十日まで
  告知板
    演習地の立入禁止について
  市議会の動き
    議会や協議会等十四回
  消防出初式 十日九時から白石小学校で
  生活改善や物価の引下げ 第一回婦人討論会で活発な論戦
    まずご主人の再教育が必要
  市民のこえ 民生委員の選出
  供出塔 26年12月20日現在
  各地区で農業祭
  納税奨励くじ
  陶青年団が優勝 支所訪問駅伝競走
  市営バス改正料金表
    山口―小郡―宇部
    山口―小郡―厚狭
    井開田―仁保上郷
    ○○―仁保―山口
    県庁―湯田―平○
    山口―宮野
  市内の有権者は四万二千七百七名です
    昭和26年12月20日基本選挙人名簿確定人員
    昭和26年12月○○ 漁業調整委員会委員選挙人名簿確定人員
  昭和二十六年十二月十五日改正 山口市営バス発車時刻表/山口市運輸課
    山口小郡間 附 宮野・宇部・厚狭線
    市内線
  多難な26年を回顧して税の窓口からみた市財政
  県下ではじめて 少年消防クラブを結成
  正月の防火について 消防署からお願い
  明るい正月を迎えて下さい 不幸な子供を慰問する婦人民生委員
  白中の村田さんが優勝 第二回青少年弁論大会
    中学校の部
    団体の部
    青年の部
  スポーツだより
  ルースの義援金 十三万七千八百九十九円
  身体不自由者 届出て下さい
  愛の花束―民生課寄託―
  量水器の取付 一月から工事に着手
  配給だより
  完ちゃん坊や⑦/[すみだ風泉]
昭和27(1952)年1月15日
  きょうは成人の日 各地区毎に盛大な記念式
  よりよき日本に/山下市長 お祝のことば
  成人の日に寄せて/山口市選挙管理委員会委員長 石川貞右衛門
  昨年より盛況 市民新年互礼会
  公職追放者の解除申請について
  工業の実態調査 ありのままをお知らせ下さい
    調査の範囲
    調査の時期
    調査員
    調査の方法
  火事 最初の五分間が大切 一刻も早く知らせましょう
  スポーツだより
  地代家賃の改正 算定説明会を行います
  配給だより
  市民税の第四期分 三十一日が期限です
  消防団出初式
  不良徒の一掃ご協力下さい
  節分の三社参り 申込みは二十五日まで
  成績のよい保温折衷苗代 ことしはぜひ実施してみましょう
    水田三毛作試験中間成績表
  愛の花束―民生課寄託ー
  愛の募金 七万七千余円
  供出塔 1月5日現在
  自家用林の申請 受付を開始しました
  〝婦人討論会から〟(二)会の運営について
  元市長 井上武雄氏逝く
  市警察の電話
    盗難非常電話
昭和27(1952)年2月1日
  納税に僕の貯金もさあ父さん 納税標語ポスター入選作きまる
    標語
    ポスター
  告知版
    糞尿のくみとり
    柑橘の苗木斡旋
    春ヒナの斡旋
    皮なめしの斡旋
  おしらせ
  27年度の市民税 申告は二月十一日まで
  お米屋さんの登録替は20日までです
  消防ニュース サイレンや〝吹流し〟で火災警報を行います
    普通警報の信号
    特別警報の信号
    警報発令中の注意
    消防の条例が改正されました
  完遂農家には特別奨励金を
  中央公民館だより
  供出塔 1月25日現在
  供米 山口 陶 両地区は完遂 25日現在で九十二%です
  申告書の誤りについて
  宇部市の無縁佛について
  訂正
  これでよいでしょうか 問題少年の実態
    学校の関係
    家庭の状況
    原因と動機
    問題の内容
  おっと危ない! 思春期の指導 最大の先生は父母です
  恐しい詐欺 あなたはねらわれています
  いまが一番大切 麦手入れのこつ
    排水
    中耕
    土入
    追肥
  解説 検察審査会とは
  〝婦人討論会から〟 (完) 物価の値上りについて
  愛の花束―民生課寄託―
昭和27(1952)年2月15日
  各地区に生活改良普及員 まず農家の台所から着手
  なるべく家庭で焼却 塵芥処理にご協力下さい
  お米屋さんの登録 十八日から三日間です
  市議会の動き
    市税収入状況
  消防ニュース
    防火の心得十訓
    火事は消防署へ
    防火協議会
  恐しい麦の病気! ―赤さび病の防ぎ方―
    病気のあらわれ方
    薬剤による防除法
  所得税の確定申告 必ず二月二十九日まで
    一般の人の場合
    給与所得者
    注意
  おしらせ
    [二十六年度分市民税個人申告書の提出期限]
  明治以前の家 重要文化財に指定
  告知版
    ねずみ退治十五日からはじまる
    供出塔 2月10日現在
    衛生協会の電話
    建築物の調査
  愛の花束 ―民生課寄託―
  スポーツだより
  市民のこえ
    水道の給水栓
    県公共職業補導生募集
    元収入役 徳田浅二郎氏 [死去]
  昭和26年度出生死亡月別比較表
  昭和26年人口動態
昭和27(1952)年3月1日
  みなさんの意見 断然多い学校教育の振興 世論調査の結果まとまる
    回収率
  愛の花束 ―民生課寄託―
  二月の定例市議会 20[日]21日十四議案を審議
  自転車や犬など 無鑑札はありませんか
  家畜の購入を補助する 無畜農家に朗報
  償却資産の申告 10日までに願います
  市民税の申告書も
  給与支払報告書も
  事務補導生募集
  市民のこえ
    量水器と水道料金
  ご案内
    「国際事情講習会」を市議会議場で開催します。
  26年度の市税はどうか あと一息で完納です
    収入状況はどうか
    納税貯蓄が大切
    進んで完納しよう
  消防ニュース
    防火協議会
    火災予防運動 二日から一週間
  共同募金完遂のお礼/共同募金山口市委員長 佐波成美
    地区別成績表
  宮野に「養蜂のお宿」 家庭養蜂クラブ発足
  お米屋さんきまる
  速記受講者募集
  恐しい天然痘 必ず種痘をうけよう
    定期種痘を行います
  トラホーム予防検診
  市営住宅入居者の募集
  いまが大切です 学年末の補導について
昭和27(1952)年3月15日
  なさけはひとのためならず かくれた善行に輝やく栄誉 六日議場で表彰式が行われました
    藤井栄一、同千恵子、藤井定さんの場合
    藤田秋子さんの場合
    川崎砂枝子さんの場合
  市役所前湯田間に講話記念植樹 美しい緑の街路樹が復活
  不要犬買上げます こんどこそ連行下さい
  赤ちゃんの健康検査 みんなうけて下さい
  市税収入状況
  市議会の動き
  消防ニュース
    サイレン吹鳴方法について
    [山口市の火災状況]昨年は36件 二千三百万円の損害
  明るい住宅展 防府市で25日から
  福井市で復興博覧会を開催
  遺家族援護の国債について
  市営火葬場の慰霊祭を執行
  おしらせ―税の特別徴収について―
  日陰に香る六星霜 英霊に捧げる涙の真心 秋穂二島 上田部落の遺族講訪問記
  愛の花束 ―民生課扱―
  貞明皇后記念救ライ募金 皆さんのご協力を願います
  焼畑などは許可がいります
  防犯の窓
    ちょっとのことから不良の芽が伸びる
  ピカピカはねらわれる 自転車泥棒にご注意
  山高火災に思う よりよき防火体制へ
  皆さんの意見
    世論調査の結果発表(2)
  市営住宅の選考方法
昭和27(1952)年4月5日
  27年度予算案など可決 三月の定例市議会
    主なる提出議案
  市財政の実情に即応 市長予算説明のあらまし
  世論調査の結果発表(完)
  荒瀬助役退役さる 新助役に重枝経義氏 収入役に田中正作氏
    お別れのことば
    就任のあいさつ
  本年度の市税納期限一層のご協力願います
  六日から“雪舟展” 門外不出の逸品ぞろい
  湯田―三田尻間に十五日まで特急バス運行
    井開田台ノ木間運転開始
    小郡間一部時刻改正 宮野線は近く増発
  麦と菜種の立毛品評会 申込みは4月21日まで
  主な新規事業費
  消防ニュース
    山火事の季節です 焚火や煙草の火にご注意
    焚火の届出について
    消防団員の災害補償が決定
  防犯の窓
    お花見と泥棒
  市医に牧野操女史発令
  米国の社会保険 有資格者は申請下さい
  桜の名所にボンボリを
  監査公表第十八号 昭和二十七年三月三十一日/山口市監査委員 渡辺達夫・前田安太郎
    昭和二十六年度定例監査の結果について
  (一面予算説明続き)
昭和27(1952)年4月15日
  三月市議会 慎重をきわめた予算審議 各常任委員長の報告要旨
    運輸委員会
    農林委員会
    商工委員会
    荒瀬秀一氏
    特別会計運輸費
    特別会計水道費
    特別会計市場費
    特別会計特別林野費
  春景二題
  陸協が会員募集
  市議会の動き
  消防ニュース
    南部に消防車
  懸賞“観光論文”入賞者きまる
  西日本赤ん坊大会五月一日山口地区予選を挙行
  今年の固定資産税
    納税の方法
    評価の実施
  市民報月三回発行 皆さんの協力を願います
  春の“清掃週間”22日から全市一斉に
  “商工名鑑”を発刊 資料の提出を願います
  予防接種 ジフテリヤ
  鴻南中学こども銀行 支店長ら国会見学へ招待
  防犯の窓
    「教護連盟」とは
  愛の花束―民生課扱―
  つきぬ昔がたり 阿武女史の謝恩会
  告知板
    納税報償金について
  にぎわった湯田温泉まつり
  予備隊の幹部募集
    予備隊員も募集
  宗教法人の認證について
  スポーツだより
  市税収入状況
昭和27(1952)年4月25日
  建設的な意見にあふれる各常任委員長報告の要旨(続)
    施設委員会
    教育委員会
    民生消防委員会
    総務委員会
  山口の表情
  消防ニュース
    白石少年消防クラブ
  市議会の動き
  愛の花束―民生課扱―
  スポーツだより
  市民の声募集
  山口市を観光都市として推進する具体策について(一)
    懸賞論文 二等一席/光尾芳人
      (一)序言
        Ⅰ観光と山口
        Ⅱ受入れ態度
      (二)具体方策
        Ⅰ基礎的問題点
  固定資産税の第一期分納期限は五月十日です
  ハワイの“観光団”どっと湯田温泉へ
  農家の皆さんへ 苗代のつくり方
    播種期
    肥料
    管理
      (一)灌排水
      (二)病虫害
  運営に万全期したい 山下市長課長会議で要請
  女性問題対策委 26年度中の実績
  故目消防司令補を国家消防庁長官が顕彰
  「白い羽根」募金
  人事異動
  編集室から
昭和27(1952)年5月5日
  火事は油断から 大丈夫ですか!あなたの家の火の元は
    もし出火したら
    もし火事が起きたら
    消防ポンプが到着したら
    ホース購入費を寄附
  平和条約発効記念式 3日議事堂で挙行
  白石ボーイスカウトの活躍 近く消防署から感謝状
  市議会の動き
  監査公表第一号 昭和二十七年四月二十四日/山口市監査委員 渡辺達夫・前田安太郎
    定例監査の結果について
  戦没者合同追悼式 18日桜畠御霊神社で執行
  奥さんたちの大名行列
  告知板
    住宅金融公庫 九日から受付開始
    自転車税と荷車税
  山口一の赤ちゃんきまる県予選は六日に開催
  お釈迦まつり
  予防接種 腸・パラチブス
  人事異動
  五日から「児童福祉週間」―あの子も、この子もお国の子―
  児童福祉週間によせて/藤本菊二
  混声合唱団を編成 中央公民館が団員募集
  湯田温泉写真撮影会 入選作品きまる
  みんなで育てましょう 後河原などに桜を植樹
  秋穂二島に古墳 貴重な資料がぞくぞく出土
  大学入学資格検定
  防犯の窓
    浮浪児の扱いは慎重に
  山口市を観光都市として推進する具体策について(二)/懸賞論文二等一席 光尾芳人
    Ⅱ機構と経費
    Ⅲ周辺近接地との連携
    Ⅳ観光の育成
    Ⅴ調査と研究
  身体障害者の鉄道運賃割引
昭和27(1952)年5月15日
  「住民登録」の実施いよいよ七月一日から
    目的
    運営
    住民登録制度を中心とした市町村行政事務図表
  五月は危険物一掃期間 爆発物は直ちに警察へ
    火薬類の取扱い
    爆発を未然防止
  写真ニュース
    [「平和条約発効記念式典」で式辞をのべる山下市長]
    [吉敷愛児園“愛児の塔”慰霊祭参列]
  多い山火事 タキ火と喫煙は禁物
  防火協力会とは
  救ライ募金六十四%
  学生に部屋を開放して下さい
  “婦人大会”盛況裡に終る 連合婦人会新役員も決定
  市税収入状況
  訂正
  宮野に集団下痢 皆さん注意を怠らぬよう
    伝染病の発生期近づく予防は万全でしょうか
  18日の慰霊祭にはサイレン合図に一斉黙祷
  公売公告
  憲法と婦人/米澤文恵
  上手なつくり方
    水田の施肥について
  市議会の動き
  お小遣いを委託
  スポーツだより
  告知板
    住宅金融公庫の締切は24日
    市営住宅(高井)入居当選者番号
    市民税の特別徴収について
    在外公館等の借入金の確認
  山口市を観光都市として推進する具体策について(三)/懸賞入選論文 光尾芳人
    Ⅵ観光とサーヴィス
昭和27(1952)年5月25日
  25日から“結核予防週間” みんな健康診断をうけましょう
    新結核予防法
    どんな病気か
    不治ではない
    治療する方法
    予防するには
    保健婦の指導
  未曽有の盛儀 快晴に恵まれた慰霊祭
  水道課員と詐称 量水器等の盗難しきり
  美術展の作品募集 ふるって応募下さい
    会期
    会場
    応募規定
    審査員
    搬入期日
    搬入場所
    賞
    注意
  全国自治労協の定期大会 経済学部の講堂で八百名が参集開催
  スポーツだより
  固定資産税お忘れなく
    延滞金
    督促状発行
    指定納期限
  納期のお知らせ
  消防ニュース
    全国消防大会
    鳥取市大火見舞金
    少女の放火
  赤痢患者が続発 その後の宮野集団下痢
  犬 注射と登録 不要犬の買上も行います
    手数料
    日時、場所
    不要犬買上
  市内は大会つづきで人波にうれしい悲鳴
  防犯の窓
    人身売買と年少者の労働基準
  ホタルが出はじめました 絶対にとらないように
  あぶないガソリン・油類 貯ぞうや取扱いは届出を
  市民必読 公明選挙の話(その一)
    一、政治のゆくえ
    二、仲人の八百と三国一
    三、いままでの選挙
  人事異動 五月十九日付
  山口市を観光都市として推進する具体策について(四)/懸賞入選論文 光尾芳人
    Ⅶ教育と教養
    Ⅷ交通と旅館
昭和27(1952)年6月5日
  今年は大雨が予想されます―対策を怠らないように―
  繰越予算三千八百余万円など可決―五月の定例市議会―
  民生課に「遺族相談所」戦傷病者等の援護法実施さる
  愛の花束―民生課扱―
  ぞくぞく建つ学校明るい学都の表情
  市議会の動き
  “こうして学校を建てました” 地方自治に関する実例を募集
  消防ニュース
    家の新築と防火
    二千円を消防署へ
  告知板
    クーポン券の停止
    事業報告はすみましたか
    宅地への融資
    建築士の試験
  中央公民館だより
  住民登録について これだけは御準備願います
  防犯の窓
    こんな業者はいませんか
  蛍の出盛期十日頃 市営臨時バスも出ます
  “五重塔”が国宝候補に 文化保護委から橋本技官来山
  市民必読 あなたが行う公明選挙の話(その二)
    四、血の通った選挙
    五、見張れ策謀
    六、してはならぬ事前運動
  [恐ろしい]病気を媒介するハエ、蚊、のみ、の一代記
    ハエの巻
    蚊の巻
    ノミの巻
  “大内人形びな”など入選―全国観光土産品展で―
  山口市を観光都市として推進する具体策について(五)/懸賞入選論文 光尾芳人
    Ⅷ交通と旅館
    Ⅸ土産物と名物
  お知らせ
昭和27(1952)年6月15日
  立毛品評会 麦類菜種作りの名人きまる 出品多数で審査に悲鳴
    麦類入賞者
    菜種入賞者
  本年は蔓延の兆 梅雨期が一番危険です
    注意することがら
    山口市には毎年どれほど赤痢が発生しているか
  住民登録の届書は正確に書いて下さい
    届書の記入事項
  皆さんの市民税はこうして決まりました
  ハエを退治しよう
  火事の多い農繁期注意しよう火の元に!
  今年度の家屋調査御協力をお願いします
    家屋調査予定
  スポーツだより
  郡市対抗水上競技大会
  納税感謝くじ発行 市民税の納期限は6月30日
  山口―小郡間市営バス増発 改正時刻表を各戸に配布
  椹野川に漁業協同組合設立さる―鮎の解禁は六月十五日から―
    漁場
    漁期及び禁漁区域
    繁殖法
    組合員
  防犯の窓 こんなことはありませんか
    米の闇売買
    農繁期に特別警ら
    できない自動車からのビラまき
  準備はよいか水害対策 そなえあれば憂なし
  大部分は山林と田畑
  6月20日から受付 遺族年金等の申請
  市民必読 あなたが行う 公明選挙の話(その三)
    七、してはならぬ事後運動
    選挙運動費用の制限
    自動車拡声機の制限
    ポスターの制限
    飲食物についての制限
    文書等の配布
  愛の花束―民生課扱―
  告知板
    立木伐採について
    平和条約発効記念簡易保険増強運動
    変るサイレンの吹鳴回数
    米の配給基準量と年齢書替
  県下各地から五十名参加 秋穂渡瀬で〝蛍見句会〟
  便利になる電話どしどし申込んで下さい
    山口―小郡間の通話方法変更
    電話の加入申込
    公衆電話について
昭和27(1952)年6月25日
  生活改善クラブを推進 着々成果をあげる普及員
    まずかまどの改善から 平川地区ですでに五十基を完成
    〝資金ができたら改善〟大歳公民館が生活の実態調査
  二級建築士試験
  市議会の動き
  臨時豆記者を同車 市バスのサービス昂揚運動
  みんなで守ろう 道路愛護週間始まる
  東畑線(嘉川)完成 ―喜びにわく地元民―
  市長会の動き
  スポーツだより
  七月一日全国一斉実施 住民登録
  第六回山口市美術展
  社会福祉関係者 新光学院等を視察
  訂正
  七月五日火災警報伝達訓練 ―本物と間違えないように―
    消火栓を見易いように
  夏の病気 乳幼児の食べ物 特に注意を怠らぬよう
  ちょっとの注意で増産 椎茸栽培の秘訣
  市民必読 あなたが行う 公明選挙の話(その四)
    戸別訪問の禁止
    買収と利害誘導の禁止
    八、選挙に後のたたりはない
    九、ねらわれる浮動票
  公民館だより
    中央
    大歳
    吉敷
  市民のこえ
    家屋の調査について
    苗木を守る人
  告知板
    種苗の販売について
    航空免状について
    公庫住宅の設計審査について
  愛の花束―民生課扱―
昭和27(1952)年7月5日
  "戸籍登録課"を設置 市役所機構の一部を改正
  美濃カ浜海水浴場整備費等 六月市議会九議案を可決
  市公安委員に八木千太郎氏
  失対就労者に厚生資金貸出
  住民登録 登録後の移動 十四日以内に届出下さい
  非常警報一覧
  百日咳の予防接種
  消防団の幹部きまる
  出水時の流木は被害を大きくします
  冠水田の対策 病虫害発生に注意
  市議会の動き
  告知板
    造林補助金の申請はお早く
  農林[課長]土木課長決る
  人事異動 七月一日付
    課次長の部
    係長の部
  乳幼児 健康相談日を設定 毎週火曜日の午前中市役所で
  「美展」入賞作品
  土産品の選奨と展示会 出品物を募集しています
  平川の青年学級 なごやかな中に精進
  女車掌さん募集
  市民必読 あなたが行う公明選挙の話(完)
    十、候補者の採点
  “持主やーい”バスの中の忘れ物
  公民館だより
    中央
    宮野
  湯田の土産物店へ 神奈川から感謝の手紙
  市民のこえ
    特別徴収と納税くじ
    家屋の評価について
    市税の賦課期日と納期
  山口市を観光都市として推進する具体策について(六)/懸賞入選論文 光尾芳人
    Ⅹ既設未設のもの
  住宅金融公庫の受付は七日から
  愛の花束―民生課扱―
昭和27(1952)年7月15日
  社会を明るくする運動 七月中各地で行事を展開
  吉敷畑の釈迦 大林寺の観音 両仏像を鑑定 重要文化財保護委から
  本年度の産米目標 地区別もきまりました
  まだいる野犬 飼犬は必ず予防注射
  住民登録あれこれ 戸籍登録課と一問一答
  梅雨明けの清掃 消毒薬は斡旋します
  告知板
    菜種を売るときは検査を受けたもの
    宅地建物取引業者は登録申請が必要
    教員の採用試験は八月八日小郡中で
    埋蔵文化財の発掘二十日前に届出を
    ラジオ修理技術者検定試験の受付
  五英霊の伝達式
  農業夏期大学 希望者は農林課へ
  温泉会社前―松田屋間は駐車禁止区域になりました
  ユネスコ講演会
  海は招く!美濃ヶ浜 いよいよ二十日浴場開き 往復は快適な市バスで
  夏祭中は特別警戒する
  野村克己 南方記録画展
  夏休みと子供
    家庭の一員として取扱うこと
  「乳幼児健康相談日」が毎週火曜日の午前中市役所で開かれます。
  市民税所得割簡易税額表
  夏と家畜の病気―いますぐ予防対策を―
    馬の流行性脳炎
    めん羊、山羊の腰まひ
  市民の声
    市民税の計算方法
  観光夏まつりの御案内
昭和27(1952)年7月25日
  市教育研究会の本年度研究題目きまる
  山口市は女が多い 住民登録の集計終る
    住民登録による人口(昭和二十七年七月一日現在)
  山口名物の選奨 優秀な「みやげもの」きまる
  告知板
    公明選挙講演会
    八月一日から“食用蛙”解禁
    植林地の下刈りいまが適期です
    県溶接技術コンクール
    「くす」の使用制限廃止されました
  ニワトリの講習会 飼い方の奥の手を公開
  納税クイズ
  忘れ物
    市営バス
  黒柏鶏の飼育者は七月末日までに申出て下さい
  監査公表第二号 昭和二十七年六月一日/山口市監査委員 渡辺達夫・前田安太郎
    運輸課定例監査の結果について
  この月の統計 現行政区域に組替えた山口市の人口
    現在の境域より見た山口市の組替人口
  美濃ヵ浜 海の香を満喫 楽しい海水浴場開き
    龍宮からのお使い? 美濃ヵ浜に大海亀
    美濃ヵ浜の行事予定
  消防ニュース
    追善供養に 消防団へ五千円
    南消防団の幹部きまる
  新農薬「殺虫剤」ホリドールの使い方
    薬の性状
    液の調製
    液の濃度(乳剤の場合)
    量と薬害
    人畜に対する毒性
    使用上の注意
    必要経費
    ホリドール乳剤希釈表
  「クロカメ虫」の駆除法 今年は多数発生します
    クロカメムシの習性
    駆除方法
  観光夏まつり開幕 古式豊かな鷺舞
  秋落ちはこうして防ぐ 客土と肥料の施し方
    客土
    きゆう堆肥の増施
    無硫酸根肥料の施用
    その他
  鳥取市の大火へ六万余円を発送
  市民の声
    家屋の償却率と損耗度
  防犯の窓
    犯罪の原因をつくらぬこと
  山口市を観光都市として推進する具体策について(七)/懸賞入選論文 光尾芳人
  昭和二十七年分予定申告と第一期分納税は七月末日までに!!/山口税務署
昭和27(1952)年8月5日
  山大に大学院設置請願や追加予算三千四百万円等七月の定例市議会で可決
  主なる追加予算
  水稲の立毛品評会 本年の受付は十日まで
  今年の七夕まつり 図画を募集します
  民生安定資金の貸付 一世帯三万円までを限度に
  アパート入居者募集 八月五日から二十日まで
    市営アパート募集内容
    住宅協会アパート募集内容
  告知板
    量水器の取付工事について
    農地の代金
    麦類の移動證明は不要
    畜産物を斡旋します
    小郡管弦祭に―臨時バスー
    進駐軍の事故による被害に特別措置
    厚狭線の一部運行休止
    生活改良普及員資格試験を実施
  愛の花束―民生課扱―
  野田学園の生徒 愛児園に金品を寄贈
  忘れ物
  保安隊員(警察予備隊員)募集
  消火器の設備 該当建築物は至急に
    一 公衆の集合する場所
    二 多数の者の勤務する場所
    三 其の他
  ワン公一匹五十円 未登録犬はすぐ届出を
  おっと危い!子供の打上げ花火
  市議会の動き
  待望の吉敷線二日より開通
  喜びに湧く沿道 祝開通の立看板や小旗
  漁業調整委員の選挙 ―十五日全国一斉に―
  稲熱病蔓延の兆 いますぐ予防対策を
  八月の畜牛管理
    飼料
    管理
    衛生
    その他
  山口市を観光都市として推進する具体策について(八)/懸賞入選論文 光尾芳人
    Ⅺ 既施未施のこと
  市民の声
    市民税の賦課基準
  龍宮のお使い天寿を全うして昇天
  盆おどり競演会
  訂正
昭和27(1952)年8月15日
  八月臨時市議会慎重に審議 山高敷地に中央公園用地を提供
  旧市内の中心部を準防火地域に指定 建築物の構造等むつかしくなる
    一、山口市準防火指定区域名
    二、関係法令抜粋
    準防火指定区域図
  告知板
    大阪市の墓地移転について
    長崎県の墓地移転について
    事務職業の補導生募集
      募集内容
    南米へ移民希望者募集
  米の仮価格決る
  錦鶏の瀧へ! 市営バス開通
  “黄色い羽根”二十日から売出します
  自転車のランプは 上向にならぬように
  保安隊員(警察予備隊員)募集
  美しく咲く小さな花三つ 真夏に贈るさわやかな話題
  消防ニュース
    消防専用の水利を指定
    予防課を新設 有事の体制も確立
  上手な作り方
    麦種の消毒法
      方法と注意
    白菜の練床育苗について
  防犯の窓
    自動自転車の運転許可 手続きが簡単になりました
  監査公表第三号 昭和二十七年七月二十三日/山口市監査委員 渡辺達夫・前田安太郎
    市立中・小学校の監査の結果について
  公明選挙 無茶づかいするなお金と選挙権
  徴用遺家族にも弔慰会
  山口市を観光都市として推進する具体策について(完)/懸賞入選論文 光尾芳人
    (三)結語
  納期のお知らせ
昭和27(1952)年8月25日
  経済政策の基礎資料 商業統計調査を実施
    調査事項
  選挙人名簿は住民票で調整します
  公明選挙 無茶づかいするなお金と選挙権
  少年防犯弁論大会 9月20日第一次予選を議場で
  協同組合の固定資産 非課税範囲がきまる
  告知板
    美容生を募集
      募集内容
    菜種の新品種
    水稲の新品種
    玖珂町の無縁墓地
    国有財産の払下げ
    造林地の夏季手入
    錦鶏瀧行時間改正
  愛の花束―民生課扱―
  台風期近づく 災害の未然防止に協力を
  市議会の動き
  平川 英霊をしのぶ婦人会の集い
  味くらべ! 西瓜展示会
  童心に映った市バスのサービス 豆記者の同乗記(一)/野田学園 古林嘉代子
  市バス ソロバンや寒暖計にぎやかな忘れ物
  市民の声
    農家の建物評価
    家の斡旋業者は営業許可が必要
    乳牛七十頭を導入 希望者は農林課へ
  観光夏祭りの写真 入選作品がきまりました
  この月の統計
  仮装で踊る 変った盆踊り大会
  赤痢のはなし(1)
    赤痢の生い立ち
    赤痢菌の旅行
    赤痢の変り種
  僕の胸、あなたの胸にも ぜひ“黄色い羽根”を
昭和27(1952)年9月5日
  改正選挙法 “見守れ運動許すな不正” みんなで違反を防止しましょう
    一、ポスターの制限
    二、連呼行為の制限
    三、運動時間の制限
    四、街頭演説の制限
    五、放送の制限
    六、戸別訪問
    七、未成年者の運動
    八、運動費の制限額
    その他
  総選挙にのぞむ/山口市選挙管理委員長 石川貞右ヱ門
  十月一日は最高裁判所裁判官国民審査衆議院議員の総選挙日です
  道路愛護の募金 黄色い羽根で十五日まで
  補充選挙人名簿を調製 申請期限は九月十七日まで
    おことわり
    補充名簿調製期日等一覧表
  告知板
    吉敷線ダイヤの一部変更
    錦鶏の滝行運行中止
    4Hクラブの大会11日
    森林の伐採無届は罰則
    市営バスが小郡間増発
    珠算能力検定試験
    いもち病に注意が必要
    県税事務所から
  ―第二期分の市民税をお忘れなく―
  目も耳も心もひらけ公明選挙
  おじいさんおばあさんごくろうさま 十五日から老人の福祉週間
  童心に映った市バスのサービス 豆記者の同乗記(二)/山高二年 田口恵亮
  納税並びに食料増産感謝演芸大会
  日本脳炎続発の兆 原因不明の高熱は危険です
  “美術の秋”来る 県展の受付はじまる
  農家の労務賃金 吉敷地区では協定
  名田島 地区の推進力 青年団の活躍
  イネツト虫の発生 早くとり除くことです
  九月の畜牛管理
  赤痢のはなし(2)
    健康な保菌者
    赤痢の免疫
    赤痢の症状
  スポーツだより
  畜産共進会
昭和27(1952)年9月15日
  この一票に責任をもつ 公明選挙の真の意義
  これ以上は使うまい 選挙運動費の制限額
  県教委選の期日告示さる 市議の補欠 市教育委員の選挙期日は20日に告示
  選管直通電話開設お知らせ
  各戸に門札を掲げましょう
  すみましたか 補充選挙人名簿の登録申請
  納税並びに食料増産感謝演芸大会のご案内
  お尋ねの数々 実はこうです
  告知板
    身体障害者の雇用促進運動
    立毛品評会の表彰式は27日
    4Hクラブ大会盛況裡に終る
    建築主事資格検定
    遺族年金の支払い手続き
    水稲の落水時期は開花後25日が適当
    行政書士試験25日まで受付
    外人登録証明書の一斉切替
  新しく設置される市の教育委員会はどんな任務をもっているか
  畜産共進会
  種の良否が増産を左右 市が稲の優良種子を希望者へ
  間違いの多い住民登録 正解記載は僅か十八%
  スポーツだより
  英霊の慰霊祭 六日平川で盛大に
  赤痢のはなし(完)
    素人治療は危険
    感染の経路
    赤痢の予防
  平川地区に自衛消防隊
  火災時の問合せ なるべく御遠慮下さい
  田畑を高度に利用するには作物の選択が第一です
  有利な菜種栽培
  学校教育の研究指定校 白石中など八校を決定
昭和27(1952)年9月25日
  投票日が近づきました さあ清い一票を行使しましょう
  立会演説会はみんなで聴こう
  入場券は切り取って使って下さい
  衆議院議員候補立会演説会
  県教育委員候補立会演説会
  最高裁判所裁判官国民審査とは
  市議補欠・市教育委の選挙は五日です
    投票開始はサイレンで
  投票所等のお知らせ/山口市選挙管理委員会
    一、投票日時
    二、投票所とその関係区域
  告知板
    来年度産米の買入価格決定
    「草の週間」標語を募集
    ジフテリアの予防接種
    天然痘の予防接種
    早場米の奨励金決る
    火薬取扱者の資格試験
  新しくできる市の教育委員会はどんな任務をもっているか
  27年度市税収入状況
  栗の木の大敵クリタマバチ
  台所のメモ
    食用油の栄養価と効果的な使用法
    トマトピックル(松風漬)の作り方
  この月の統計
    山口市の商業状態は県下で三位
      県下十市の総売上額(昭和26年9月1ヶ月間)
      個人経営
      法人経営
  おことわり
    [「解散」は「衆議院の解散」と記載すべきでありました。]
  市議会の動き
昭和27(1952)年10月5日
  運輸と水道 新しい看板を掲げて 公営企業局一日から発足
  九月の臨時市議会
    公営企業局の新設など決定
    各種の選挙費130万円余を決定
  機上から宣伝ビラ 防火運動十二日から始まる
  社会事業展を開催 十四日市役所議事堂で
  17日は「貯蓄の日」 工夫と努力で貯えましょう
  天候に恵まれ 畜産共進会賑う
  告知板
    お茶の種子購入の斡旋
    市政だよりを防府から放送
    早期供出奨励金対象期日の変更
    料理講習会12日
    秋ウンカの予防早期発見が大切
    ラジオ雑音防止講習会
    外国人登録証明書の切替は28日まで
    犬の注射と登録買上の日時決る
    米のヤミ売買は厳罰です
  監査公表第四号 昭和二十七年七月二十三日/山口市監査委員 渡邊達夫・前田安太郎
    公民館定例監査の結果について
      1 予算の増額について
      2 書記の増員について
      3 共催行事費の交付について
      4 図書の購入について
      5 出納検査上の諸点について
  はるかに日本海を望む 今秋のハイキングは西方便山へ
  これだけは守ろう 農繁期の盗難予防
  奨学基金 黄色い羽根のお礼
  解説 どうしてきまるか 固定資産の評価方針
    評価の基礎
    家屋の評価
  門札は必ず出そう 迷い子郵便物の一掃
  上手な作り方
    秋野菜と病虫害
  二島 みのりの秋二題 献穀栗とホリドールの成果
  「赤い羽根」募金始まる ことしの目標は124万円です
  スポーツだより
  大歳地区の追悼式と慰霊祭
  愛の花束 ―民生課扱―
  人事異動
  道路愛護募金のお礼
昭和27(1952)年10月15日
  警官の賞じゅつ金など 臨時市議会各種条例を審議
  投票率七十八・五(一日)[%] 六十三・四(五日)% ―選挙の総決算―
    10月1日 衆議院議員選挙の投票成績
  会議場の使用料を改正
  有利な酪農経営 飼養数4百頭に達す
  われらの選良きまる
    市議会議員補欠
    市教育委員会委員
    県教育委員会委員
    衆議院議員(第二区)
  藤津栄一氏に決定 市議会からの教育委員
  基本選挙人名簿の調製 今年は住民登録で
  市議会の動き
  スポーツだより
  告知板
    瓦礫は集めておいて下さい
    種馬鈴著の輪腐病に注意
    県美展の搬入期日
    幻燈会で防火宣伝
    佐賀県と北海道の無縁墓地
    淡水稚魚を斡旋します
  協組の建物は無税 広告税接客人税は廃止されました
  市民税
    第三期分の納期限は十月三十一日です
  選挙を終って/山口市選挙管理委員長 石川貞右ヱ門
  あの家 この家 みんなきれい 十五日から秋の清掃週間です
  大切な主食の増産 秋落地帯や酸性土壌地の改良に協力下さい
  学都山口の誇り 白石小学校の大講堂
  十月の農作業
    十月の天候予想
    稲の刈取
    麦の播種
    甘藷
  どんな所に育つか 淡水魚の飼い方
    どんな溜池がよいか
    どのくらい放養するか
    取揚と利用
    源五郎鮒、ワダカの放養
  解説 どうしてきまるか 固定資産の評価方針(2)
    土地の評価
  こうして増産 ―麦肥料の配合―
    山口県標準配合肥料麦第五号(昭和二十七年八月追加)
    原料使用基準
  伊東さんの美学
昭和27(1952)年10月25日
  市の教育委員会いよいよ十一月一日から発足
  あなたの人権は護られているか
    こんなときは人権擁護委員へ
    新委員の顔ぶれきまる
  解説 どうしてきまるか 固定資産税の評価方針(完)
    塩田の場合
    その他の場合
    償却資産の評価
      一般の償却資産
      旅館、料理店、貸席など
      船舶
    評価格の登録
    課税台帳の縦覧と評価格の決定
    税額の算出と精算
  告知板
    家畜の伝染病はすぐ届出下さい
    早期供出に協力下さい
    映写技術者等の免許証の書換え
    乳幼児健康相談は火曜の午後に変更
    納税義務者の調査に協力下さい
    犬、自転車の鑑札一斉調査をします
  この月の統計
    中学校卒業者の進学、就職調べ
      昭和二十六年度中学校卒業者の進学就職状況
  固定資産課税台帳の縦覧を開始
    縦覧期間
    審査請求期間
    縦覧場所
  火災シーズン近づく 鳥取の大火に学ぶもの 防火思想の昂揚が第一です
  納税は日掛月掛心掛 納税貯蓄組合全戸加入運動
  背広を着込んだめん羊 山羊などの種付時期がきました
  堅実な投資です 山林を育てましょう
  農具は優良品を 作業を楽にする
  監査公表第五号 昭和二十七年十月二十日/山口監査委員 渡辺達夫・前田安太郎
    税務課定例監査の結果について
  どうぞ共同募金に!! 10月1日→31日
  基本選挙人名簿の縦覧 十一月五日から十九日までです
    縦覧期日
    縦覧場所
    異議申請
  市民税第三期分の納期限は十月三十一日です
昭和27(1952)年11月5日
  正副委員長などを選出 第一回教育委員会を開催
    事務局機構整う 二課五係で運営
      学校教育課
        庶務係
        学事係
        指導係
      社会教育課
        社会教育係
        体育係
  教育長に手嶋氏 事務局の陣容なる
  モチ米 月末までの供出は奨励金二重に加算される
  告知板
    伝馬船の拾いもの
    貯蓄債券などの払戻し
    障害年金の受給該当者
    萩市隆量寺の墓地移転について
    甘藷の収穫と新バイラス病
    市民税は早く納めて下さい
    犬の注射はもれなくしましょう
    果樹の苗木斡旋します
  秋の津和野路は如何?市バスで日帰り旅行を計画
  バス天花畑朝倉線開通
    天花畑線
    朝倉線
  盛大に[市教育委員会]開庁式
  納税貯蓄組合全戸加入運動
  固定資産課税台帳の縦覧
    縦覧期間
    審査請求期間
    縦覧場所
  火魔はねらっている 火の元になりたくないね お母さん
  「詩」と舞踊の夕べ
  仕事に時間に健康に 働く年少者の保護運動
  保安大学校の第一期生を募集
  市議会の動き
  もれてはいないか 基本選挙人名簿を縦覧しよう
    縦覧期日
    縦覧場所
    異議申請
  愛の花束―民生課扱―
  スポーツだより
  成績あげる 鴻南中こども銀行
  十一月は市税徴収強行月間
  十一月の農事メモ
  監査公表第六号 昭和二十七年十月二十日/山口市監査委員 渡辺達夫・前田安太郎
    被補助団体監査の結果について
  監査公表第七号 昭和二十七年十月二十二日/山口市監査委員 渡辺達夫・前田安太郎
    耕地事業監査の結果について
      一、まえがき
      二、災害復旧事業について
      三、干拓堤塘補強事業について
      四、地盤沈下対策復旧事業について
      五、土地改良事業について
      六、其他について
昭和27(1952)年11月15日
  今年は三万八千八百石 供米の地区別割当決る
  供米は早い方が得です 奨励金は11月末日まで
  傍聴人規則 市教委の定例会議 毎月21日
  物価引下げ運動 盛り上るみんなの力で
  お礼をかねて宮野殺人事件の其の後
  競犁大会の成績
  この月の統計
    人口動態と人工妊娠中絶の状況
  告知板
    みたま神社秋季例祭
    犬の注射はもれなくしましょう
    市営住宅を分譲します
    謄写技術の講習会
    「お知らせ」をラジオで放送
    遺族国庫債券でお金が借れます
    市民税は早く納めて下さい
  固定資課税台帳の縦覧
    縦覧期間
    審査請求期間
  寝る前に一度見ましょう火の用心
  十五日から売出し お年玉付き年賀はがき
  一年間に三百六十二個!優秀な山口市の養鶏
  改正された農地法 勝手にはできぬ農地の売買
  上手なつくり方
    玉ねぎとかんらんの巻
  犁耕競技大会
  中央公民館だより
  人口異動状況
  備えあれば憂なし 水防倉庫完成す
  スポーツだより
  納税貯蓄組合全戸加入運動
  供米塔
  基本選挙人名簿の縦覧を
    縦覧期日
    縦覧場所
    異議申請
  市民の声
    固定資産台帳の縦覧
昭和27(1952)年11月25日
  市営バス輸送力を強化 12月から小郡線の増発など
    市内巡り観光バスいよいよ一日から実施
    鶴の仙境八代へ 観光団体を募集します
  乳牛のお輿入れ 毎月五百石の搾乳を目標に
  大歳の農業祭 29・30日小学校で
  告知板
    食糧通帳の切替えは米屋さんで
    不用の山羊買上げます
    年賀状版画コンクール
    住宅金融公庫申込受付開始
    商工業者に年末資金融資の斡旋
  知っていただきたい話 遺族年金の支払手続について
  忘れもの 現金・洋傘・化粧品など心当りの方は電一一五番へ
  「住民票の謄抄本」就職の場合も利用できる
  市議会の動き
  市民のこえ
  産業振興生活改善に全市青年起ち上る 30日第一回研究発表大会を開く
  奨励金三千四百万円 供米は早い方が得です
  大歳と平川を結ぶ“石津橋”完工
  増産の敵“コンペイトウ草”見つけ次第に摘み取りましょう
    手取りによる除草
    二四ーDによる除草
  “赤い羽根”八十七%に達す あと一息の御協力を願います
  野犬が一匹もいないよう さらに注射と買上げを続行します
  籾焼きから火災 たき火などに注意
  燐酸加里肥料の効用 麦の元肥にも大切です
  上手な作り方
    柿、桃、栗等の植付法
      植穴の掘方と堆肥
      苗木の植付
  供米塔 (11月22日現在)
  スポーツだより
  市民税未納者は今月末日までに
  ラジオ告知板 みんなききましょう
昭和27(1952)年12月5日
  十二月は社会福祉月間
  歳末たすけあい運動
  引揚援護愛の運動
  戦犯釈放百万人の署名運動
  愛の花束―民生課扱―
  野犬一掃の徹底調査 九日から各地区毎に
  固定資産税 本決定の令書近くお届けします
  五地区が完遂 供米九十八%に達す
  告知板
    学齢児童の申告は20日まで
    標識鳥「こがも」の捕獲について
    年末金融対策の協議会開催
    老齢軍人への恩給一日から受付
    支所だより
  市長にお手紙を下さい 10日から「市長に手紙を出す旬間」
  きれいな道路に ―八日から愛護週間―
  あわただしい歳末 犯罪や事故は未然に防ごう
    防犯診断の実施
    狙われる自転車
    交通道徳の高揚
  市民新年互礼会 お申込みは二十日までに
    日時
    会場
    会費
    申込締切
    備考
  農業祭
  市議会の動き
  今後とも御協力を/市長 山下太郎
  山口市民報[百]号記念特集
    私たちはこう思う
  心から発展を祈る/議長 長井秋穂
  各課から市民の皆さんへ
    市長公室より
    総務課より
    戸籍登録課より
    税務課より
    建築課より
    教育委員会事務局
    福祉事務所より
    消防署より
  美しい山都の景地をゆく ―市内巡り観光バス試乗記―
    写真説明
  新年の三社参り 市営バス団体客を募集
昭和27(1952)年12月15日
  最近の市の財政はどうなっているか 総務課にきくお台所の現況
    昭和27年度歳入歳出予算(一般会計)
    昭和27年10月末現在 本年度予算一般会計に対する歳入歳出実績
  滞納者の一掃に 本年最後の完納運動
  楽に納税できる 貯蓄組合を早くつくろう
  告知板
    堆肥舎設置資金を貸付
    協同組合の論文を募集
    野犬一掃の各地区日程
    空気銃所持者は20日までに申告
    年賀状投函は二十八日まで
    学齢児童の申告は20日まで
  年末年始の臨時バス
  市営バス三社参り募集
  スポーツだより
  大切にしましょう 消火栓は火災防止の綱
  市税完納月間 12.1→30 完納で国も郷土も立直る 山口市
  県民大会 同胞救出に総意を結集 引揚促進の国民運動強化さる
  愛の花束―民生課扱―
  市長にお手紙を下さい 20日まで「市長に手紙を出す旬間」
  小づかいを節約 匿名で福祉事務所へ
  皆さんへ感謝の便り 巣鴨の中村氏(嘉川)から
  茶の種まきは今が適期です
  防犯の窓
    まず大人の反省から 冬休み中の子供の指導
    歳末の犯罪はこうして防止
    交通事故三割増加
    銀行などは特別に警戒
  固定資産税 死の間際まで完納 湯田増山さんのねがい
  平川 畜産共進会の成績
  内職の御相談に応じます 御遠慮なくお越し下さい
  伐採してよいか悪いか 森林区実施計量案を縦覧下さい
  建設的な意見ぞくぞく集る
  固定資産税 第三期分の納期は12月25日です
  年末年始の執務について
  市民新年互礼会 20日まで市役所玄関で受付
    日時
    会場
    会費
    申込締切
    備考
昭和27(1952)年12月25日
  市議会 十日までに百六件を審議 請願陳情は七十四件採択
  火災 本年中の発生48件 ほとんどが不注意から
  消防出初式は一月四日挙行
  兇悪事件が増加 統計に現れた少年犯罪
    少年犯罪状況(十二月十日現在)
  久保小路など自動車を制限
  防犯ポスター31日まで展示
  告知板
    年末事務の取扱いについて
    農家簿記を斡旋します
    母子更生補導員が決定
    「就学義務」の猶予申請
    サイレン吹鳴を四回に
  青年教育の促進を語る ―市教委と連合青年団―
  野犬の注射と処理について
  供米百%を突破
  この月の統計
    工業界の実態
    27年度市税収入状況(十一月末現在)
    業態別に見た%
    昭和26年工業調査概表
  すす払いお忘れなく 気持ちのよい年越しを
  川をきれいに 塵芥の処理に注意
  市議会の動き
  地代家賃の統制額 一日から改訂されました
    改訂地代家賃等の算出法
  住宅資金も貸付 労働金庫を利用下さい
  道路交通量の調査
    一日の交通量
  最新式建築法で名田島小学校改築に着工
  ニセ税理士に御注意下さい
  監査公表第八号 昭和二十七年九月一日/山口市監査委員 渡辺達夫・前田安太郎
    建築課事業監査の結果について
      一、概評
      二、住宅建築の財源関係について
      三、工事契約について
      四、その他について
  市民報の記事に感激 匿名の義金届く
  固定資産税 第三期分の納期は12月25日まででした
  春ヒナの斡旋をします
  忘れ物 ―市営バス―
  訂正 [「老令もと軍人等特別給与金」の誤り]

1/1件
前の資料    次の資料

ユーザログイン

利用者カードの番号
パスワード
ニックネームの登録がありません
この機能を使用するためには、ニックネームの登録が必要です。
マイ本棚画面からニックネームの登録を行ってください。