コンテンツにジャンプ

トップページ > 図書館ボランティアの紹介

図書館ボランティアの紹介

山口市立図書館で活動するボランティア団体を紹介します。

中央図書館 パレットの会

会員数

約20人

活動紹介

中央図書館の読み聞かせグループとして、令和3年度に結成し活動しています。毎月第4土曜日に定例のおはなし会「おはなしパレット」を開催するほか、図書館まつりなどのイベントでも読み聞かせや工作などのワークショップを企画し、子どもたちに本の楽しさを伝えています。その他、本の補修作業なども行っています。

パレットの会


中央図書館 愛メイト

会員数

約35人

活動紹介

中央図書館に所属し、視覚障がい者の方や、文字が見えにくいと感じる方へ対面朗読サービスを行っています。毎月第2月曜日に月例会、第4月曜日に自主研修会を開催するほか、図書館まつりでは会の活動を紹介したり、「朗読マラソン」というイベントを開催したりして、図書館の障がいサービスの周知や視覚障がい者への理解を深めることにも努めています。

愛メイト

小郡図書館 図書館ボランティア

会員数

約15人

活動紹介

おはなし会や折り紙教室、ブックスタート、花壇の花の植え替えなどをしています。おはなし会は、手遊びやエプロンシアターを取り入れるなど、工夫をしながら開催しています。また、ブックスタートでは、絵本の読み聞かせを行い、絵本の楽しさを伝えています。

阿知須図書館 図書ボランティア

会員数

18人

活動紹介

子どもたちに絵本や紙芝居の読み聞かせを行う「読み聞かせ隊」、返却された資料の排架や破損した本の修理を行う「図書整理・修理隊」、目に障がいがある方に本や雑誌の朗読を行う「朗読サービス隊」、そのほか「イベント手伝い隊」、「ブックスタート隊」、「特技を活かし隊」など、様々な活動をおこなっています。
その中の「読み聞かせ隊」として活動している「おはなしキラキラ」は、おはなしボランティア団体として平成13年5月に当時14名で結成し、現在は7名のメンバーで活動しています。毎月第3土曜日に月例のおはなし会を開催し、読み聞かせやパネルシアター、朗読劇を行っています。そのほか図書館まつりやこどもワイワイ図書館などでの読み聞かせやイベントのサポート、学童保育などでも読み聞かせ活動を行っています。

阿知須図書館ボランティア

徳地図書館 おいしいおかゆの会

会員数

11人

活動紹介

グリムの昔話から名前をもらい、約20年前より徳地地域の学校や保育園で、絵本の読み聞かせやストーリーテリング(お話の素語り)をしています。物語に集中する子供たちの様子に触れることが活動の原動力です。また、毎年秋に徳地図書館で開催される「ストーリーテリングの集い」には会員が語り手として参加しています。

徳地図書館おいしいおかゆの会